本とか映画とかゲームとかの感想をだらだら掲載予定
Posted by ぢゅん - 2009.08.14,Fri
2005年にプレイ。馬鹿ゲーです。
悪代官が商人から山吹色の菓子を受け取っていると、正義の味方が口上述べながら乗り込んでくるので、用心棒や平賀源内開発の罠で返り討ちにするとゆー趣向。
悪代官が商人から山吹色の菓子を受け取っていると、正義の味方が口上述べながら乗り込んでくるので、用心棒や平賀源内開発の罠で返り討ちにするとゆー趣向。
PR
[続きを読む]
Posted by ぢゅん - 2009.06.30,Tue
PS2ゲーム。物凄く暗くて重くて怖くてグロいゲームだと巷で評判だったので購入。
取扱説明書はさりげなくネタバレになっている場合があるので、最低限の操作方法だけをチェックしてプレイ開始。
ゲームを進めていくうちに、何年も前にゲーム雑誌で紹介記事読んで「この『代償』の設定スゲー!」と思ったゲームがコレだったと判明。
剣と魔法の世界で返り血飛びまくり。暗めの色彩は油絵(間違ってもシャガールとかじゃなくてゴヤみたいな怒りと狂気を分厚く塗りこめたようなそれ)を連想させる。あ、シャガールは油絵じゃないと思うけど絵柄のイメージ的な意味で。
そんなこんなで期待しすぎてしまったんでしょーか。
アクションゲームなので、1週間ちょいでエンディング5つ中の4つまで見れたけど、どのルートも期待した程ではなかったです。
以下、不満点など。大してネタバレはないと思う。 [続きを読む]
取扱説明書はさりげなくネタバレになっている場合があるので、最低限の操作方法だけをチェックしてプレイ開始。
ゲームを進めていくうちに、何年も前にゲーム雑誌で紹介記事読んで「この『代償』の設定スゲー!」と思ったゲームがコレだったと判明。
剣と魔法の世界で返り血飛びまくり。暗めの色彩は油絵(間違ってもシャガールとかじゃなくてゴヤみたいな怒りと狂気を分厚く塗りこめたようなそれ)を連想させる。あ、シャガールは油絵じゃないと思うけど絵柄のイメージ的な意味で。
そんなこんなで期待しすぎてしまったんでしょーか。
アクションゲームなので、1週間ちょいでエンディング5つ中の4つまで見れたけど、どのルートも期待した程ではなかったです。
以下、不満点など。大してネタバレはないと思う。 [続きを読む]
Posted by ぢゅん - 2009.06.04,Thu
初ドラクエです。FFよりは子供向けってイメージを勝手に持ってたんだけど、なにこの人間のエゴ満載なエピソードの数々。
[続きを読む]