本とか映画とかゲームとかの感想をだらだら掲載予定
Posted by ぢゅん - 2009.12.29,Tue
原作の直木賞受賞の時「選考の際、内容が残酷すぎるという意見もあった」とゆー記事を読んだ記憶があって、一体どんな内容かと思ってたらなるほどねー。
ネットで他の人の感想を読んだ感じでは、多分トリックは原作通りでしょう。
舞台が現代日本でなく、容疑者が作中で悪人扱いされてたらかなり印象は違ったと思う。
美人容疑者が隙だらけというか迂闊すぎて(演技は上手いけど)イライラしながら見たんで全く同情できませんでしたが、面白かったといえば面白かったかな。
以下微妙にネタバレ。
ネットで他の人の感想を読んだ感じでは、多分トリックは原作通りでしょう。
舞台が現代日本でなく、容疑者が作中で悪人扱いされてたらかなり印象は違ったと思う。
美人容疑者が隙だらけというか迂闊すぎて(演技は上手いけど)イライラしながら見たんで全く同情できませんでしたが、面白かったといえば面白かったかな。
以下微妙にネタバレ。
***
自分が隠蔽のために行った事が、かえって相手に出頭を決意させてしまうという皮肉なオチは好き。犯人にとって最も(逮捕以上に)イヤなお仕置きを持ってくるって事で『魔人探偵脳噛ネウロ』を思い出した。
母と娘は災難だったけど、それゆえ逮捕されても情状酌量の余地があった訳で。その彼女らを守るために罪の無い他人を巻き込む行為は献身つっても結局は独善だよねーとしか感じられず。
無駄な努力ご苦労さん。で終わらなかったら相当後味悪かったんじゃないかと。
昔の外国が舞台ならまた違うと思う。あるいは犯人の自殺で終わるとか。
自分が隠蔽のために行った事が、かえって相手に出頭を決意させてしまうという皮肉なオチは好き。犯人にとって最も(逮捕以上に)イヤなお仕置きを持ってくるって事で『魔人探偵脳噛ネウロ』を思い出した。
母と娘は災難だったけど、それゆえ逮捕されても情状酌量の余地があった訳で。その彼女らを守るために罪の無い他人を巻き込む行為は献身つっても結局は独善だよねーとしか感じられず。
無駄な努力ご苦労さん。で終わらなかったら相当後味悪かったんじゃないかと。
昔の外国が舞台ならまた違うと思う。あるいは犯人の自殺で終わるとか。
PR