本とか映画とかゲームとかの感想をだらだら掲載予定
Posted by ぢゅん - 2010.09.26,Sun
実は坂口安吾は初めて読んだ。
他の作品はどうなのか知らないけど、普通は漢字で書くところをわざわざカタカナにしてる部分が多くて読みづらい。四字熟語の後半だけカタカナとか意味わからん。
以下、ネタバレではないと思うけど、今後読む予定があって一切ヒント知りたくない人は注意。
事件解決の糸口になった、探偵役の感じた「違和感」は該当のシーン読んでるときに自分もおかしいなと思った。てっきり小説としての出来不出来の問題なんだとばかり思ってたら、それ自体が伏線だったというオチで、謎解き部分を読むとああなるほどという感じ。
しかしそれが分かるまでは「説得力ない小説なんだな」という先入観のもとに読み進めたうえ、とにかく文体が読みづらく好みでなかったので、小説として楽しめたかというとそれほどでもないです。
濃い登場人物が多いので、うまいことキャスティングして映像化したら面白いんじゃないかなーとは思います。
他の作品はどうなのか知らないけど、普通は漢字で書くところをわざわざカタカナにしてる部分が多くて読みづらい。四字熟語の後半だけカタカナとか意味わからん。
以下、ネタバレではないと思うけど、今後読む予定があって一切ヒント知りたくない人は注意。
事件解決の糸口になった、探偵役の感じた「違和感」は該当のシーン読んでるときに自分もおかしいなと思った。てっきり小説としての出来不出来の問題なんだとばかり思ってたら、それ自体が伏線だったというオチで、謎解き部分を読むとああなるほどという感じ。
しかしそれが分かるまでは「説得力ない小説なんだな」という先入観のもとに読み進めたうえ、とにかく文体が読みづらく好みでなかったので、小説として楽しめたかというとそれほどでもないです。
濃い登場人物が多いので、うまいことキャスティングして映像化したら面白いんじゃないかなーとは思います。
PR