本とか映画とかゲームとかの感想をだらだら掲載予定
Posted by ぢゅん - 2010.09.30,Thu
昔の映画好きなのでちょっと期待しちゃったけど、配偶者がいる者同士の不倫モノ人妻視点とか、共感の余地が無いわ~。
あれを不倫と言っていいのか微妙だけど、あれだけ後ろめたく思ってたらもう不倫でいいだろ。
この手の話って、よっぽど配偶者が性格悪くて浮気相手が魅力的って設定でもなければ共感できないな~。なんかもうずっと意地悪な視点で観てました。
ヒロインがどんだけ悩もうと惨めな気分になろうと身から出た錆っつーか、密会するならバレないための用心とかバレても良いだけの覚悟とかしとけよと。
ラフマニノフのピアノ協奏曲2番で『七年目の浮気』を思い出してたら、このヒロインも若干妄想入ってて笑った。って、本作の方が先なのか。
ヒロインの長い回想が続いて最初のシーンに戻る構成と、ラストの落としどころは上手いなと思った。お喋りなおばちゃんGJ!なんて感想を抱くとは序盤では想像もつかなかったな~。
ヒロインは好きではないけどラスト数分は面白かった。見て損はなかった。
あれを不倫と言っていいのか微妙だけど、あれだけ後ろめたく思ってたらもう不倫でいいだろ。
この手の話って、よっぽど配偶者が性格悪くて浮気相手が魅力的って設定でもなければ共感できないな~。なんかもうずっと意地悪な視点で観てました。
ヒロインがどんだけ悩もうと惨めな気分になろうと身から出た錆っつーか、密会するならバレないための用心とかバレても良いだけの覚悟とかしとけよと。
ラフマニノフのピアノ協奏曲2番で『七年目の浮気』を思い出してたら、このヒロインも若干妄想入ってて笑った。って、本作の方が先なのか。
ヒロインの長い回想が続いて最初のシーンに戻る構成と、ラストの落としどころは上手いなと思った。お喋りなおばちゃんGJ!なんて感想を抱くとは序盤では想像もつかなかったな~。
ヒロインは好きではないけどラスト数分は面白かった。見て損はなかった。
PR