忍者ブログ
本とか映画とかゲームとかの感想をだらだら掲載予定
[1] [2] [3] [4] [5] [6
Posted by - 2025.04.27,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by ぢゅん - 2012.10.21,Sun
二流弁護士が人妻と深い仲になったらヤバい事になっちゃったよっていうよくある内容。
いま見ると途中経過もオチもありきたりで全くサスペンスを感じなかったけど、リアルタイムで見たら結構違うのかも。
キャスリーン・ターナーがもう少し若い方が良かったな。
PR
Posted by ぢゅん - 2012.10.14,Sun
スカパー加入したので見られるチャンネルが増えた。
夢と現実が入り乱れるデンマーク産の官能サスペンスって触れこみだったんだけど
[以下ネタバレな上に酷評]
Posted by ぢゅん - 2012.06.20,Wed
 侯爵夫人になったはいいが夫と相性が悪い上、嫡男を産む機械扱いされるっていう話。
 こーゆー話みると建前だけでも男女同権の時代に生まれて良かったなーと思う。
 楽しい話ではないんだけど面白かった。 行きついた結末がすごいハッピーエンドって訳じゃない、やたら現実的な落としどころなのが逆に味わい深い。そもそも実話が元な訳ですが。
 侯爵夫妻と侯爵の愛人との関係もなんか良かった。ああいう歩み寄りがあるとは思わなかったというか、色々バッドエンドを想像してたので思ったより後味は悪くなかった。
Posted by ぢゅん - 2011.07.26,Tue
序盤の主人公、ひたすら迷惑なストーカーでイラっときますな。
金持ちの娘と貧乏な若者が恋に落ちて親に反対されるとかその後の展開とか、ありきたり過ぎて何度も途中で観るのやめようかと思いつつ、メイン2人(物語の中のほう)の見た目が割りと好みだったんで最後まで見た。
ヒロインのしっかりセットしたっぽい髪が、雨と風で崩れていくシーンは好き。建前も一緒に崩れていって、この後の行動に繋がる訳ですな。
しかしかなり終わりの方まで、なにもかもが予想通り。
蝋燭飾った部屋のシーンで「ここ感動する所なんだろうけど、やっぱり恋愛だけのストーリーって自分には物足りないのよねー」と思った直後に、
(以下ネタバレってほどでもないけど一応分けます。)
[続きを読む]
Posted by ぢゅん - 2011.05.30,Mon
史実が元ネタなんでネタバレ気にせず書きますが、アンに関しては人を呪わば穴二つとしか思えん。
メアリーの方がお咎めなしだったのは知らなかった。てっきり王に飽きられた時点でアンが難癖付けて処刑させたかと思ってた。そのお陰で予想より救いのあるラストに感じられた気がする。
宮廷の女性達が頭に被ってる物、なんていうのかは知らないけど「トランプのQのカードに描かれてるのってこれか!」と思った。この映画観て一番の収穫。
ブログ内検索
P R
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]