本とか映画とかゲームとかの感想をだらだら掲載予定
Posted by ぢゅん - 2010.02.13,Sat
テーマ曲が懐かしーなー。のっけから主人公に親しみ湧いたよ。
鈴木おさむ脚本だからなのか、2人目のアルバイト役の森三中大島が魅力的に見えますねー。
以下、具体的な内容に触れてます。
鈴木おさむ脚本だからなのか、2人目のアルバイト役の森三中大島が魅力的に見えますねー。
以下、具体的な内容に触れてます。
PR
[続きを読む]
Posted by ぢゅん - 2010.02.10,Wed
観るの4回目かな。何度観ても良いなあ。
序盤の駅のシーンでパチモン芸者的なエキストラがいたのに初めて気づいた。
取り調べが始まると、鉄道会社の重役がだんだん(金田一耕助シリーズの)等々力警部に見えてきておかしかった。よーし分かった!ってイタリア語で言ってるような気がする。
4ヶ月前に箱根ラリック美術館で車両の実物をみてきたので、今回はより楽しめました。
ガラスの装飾パネルが確かに同じだー。
何度みても最後の乾杯シーンいいねえ。
殺人事件なのになんか清々しい印象。
序盤の駅のシーンでパチモン芸者的なエキストラがいたのに初めて気づいた。
取り調べが始まると、鉄道会社の重役がだんだん(金田一耕助シリーズの)等々力警部に見えてきておかしかった。よーし分かった!ってイタリア語で言ってるような気がする。
4ヶ月前に箱根ラリック美術館で車両の実物をみてきたので、今回はより楽しめました。
ガラスの装飾パネルが確かに同じだー。
何度みても最後の乾杯シーンいいねえ。
殺人事件なのになんか清々しい印象。
Posted by ぢゅん - 2009.12.29,Tue
原作の直木賞受賞の時「選考の際、内容が残酷すぎるという意見もあった」とゆー記事を読んだ記憶があって、一体どんな内容かと思ってたらなるほどねー。
ネットで他の人の感想を読んだ感じでは、多分トリックは原作通りでしょう。
舞台が現代日本でなく、容疑者が作中で悪人扱いされてたらかなり印象は違ったと思う。
美人容疑者が隙だらけというか迂闊すぎて(演技は上手いけど)イライラしながら見たんで全く同情できませんでしたが、面白かったといえば面白かったかな。
以下微妙にネタバレ。 [続きを読む]
ネットで他の人の感想を読んだ感じでは、多分トリックは原作通りでしょう。
舞台が現代日本でなく、容疑者が作中で悪人扱いされてたらかなり印象は違ったと思う。
美人容疑者が隙だらけというか迂闊すぎて(演技は上手いけど)イライラしながら見たんで全く同情できませんでしたが、面白かったといえば面白かったかな。
以下微妙にネタバレ。 [続きを読む]
Posted by ぢゅん - 2009.12.28,Mon
世にも不幸せな部分に若干気が滅入るものの、話としては面白かった。
力を合わせて困難に立ち向かう話だし。
映像やセットが凝ってて綺麗。ああいう人工的な映像好みだー。
絵本や影絵を思わせるエンディングも凝っててスゲー綺麗!と最初は思ったけど長すぎる。
力を合わせて困難に立ち向かう話だし。
映像やセットが凝ってて綺麗。ああいう人工的な映像好みだー。
絵本や影絵を思わせるエンディングも凝っててスゲー綺麗!と最初は思ったけど長すぎる。
Posted by ぢゅん - 2009.12.27,Sun
毒味の直後に体調悪くなったのに「大丈夫です」って毒味役失格だろ(笑)
寝込んでた主人公が目覚めたシーンは笑った。
ストーリーがどうこうというより、キャストがみんないい味だしてて面白かった。
寝込んでた主人公が目覚めたシーンは笑った。
ストーリーがどうこうというより、キャストがみんないい味だしてて面白かった。